女優、タレント、グラビアモデルとして活動している有村藍里さん。
有村架純さんのお姉さんとしても知られていますね。
そんな有村藍里さんですが、整形をしたことを公表しています。
有村藍里さんはどのような整形をしたのでしょうか?
そこで今回のこの記事では、
- 有村藍里の整形前の悩みとコンプレックス
- 有村藍里が受けた歯科矯正と骨切り手術の詳細
- 有村藍里の整形後の変化と現在の姿
主にこの3つについて迫っていきます。
調べた結果、有村藍里さんはコンプレックスを解消するために大掛かりな骨切り手術を受け、人生が前向きに変わったことが分かりました。
それでは、早速本題に入っていきましょう!
有村藍里の整形内容は?

女優、タレント、グラビアモデルとして活躍されている有村藍里さん。
そんな有村藍里さんですが、整形手術を受けられたことを公表されています。
有村藍里さんの整形内容とは、どのようなものだったのでしょうか?
以下、整形の経緯から具体的な手術内容、術後の変化について見ていきたいと思います。
- 整形前の悩みとコンプレックス
- 歯科矯正と骨切り手術の詳細
- 整形後の変化と現在の姿
それでは順番に見ていきましょう!
整形前の悩みとコンプレックス
有村藍里さんは整形を決意する前、口元に大きなコンプレックスを抱えていました。
口元の突出感(いわゆる「出っ歯」)があり、自然に口が閉じにくかったそうです。
また、笑うと歯茎が大きく見える「ガミースマイル」と呼ばれる状態も気になっていました。
ネットで掲載された自身の写真に「口元が残念」と言われたことから、気にするようになったと説明
出典:ORICON NEWS
このようなコンプレックスにより、有村藍里さんは人前で笑顔を見せることに抵抗があったようです。
一時期は、自宅に引きこもるほど精神的に追い詰められたこともあったそうです。
また、妹の有村架純さんが芸能界で活躍するようになると、姉妹で比較されることも増えました。
テレビ番組に出演した際に口元をいじられることが多くなり、有村藍里さんは「もっと自分を好きになりたい」という思いから整形を決意しました。
このような悩みやコンプレックスは幼少期から続いており、長年抱えてきた問題だったと本人はブログやSNSで明かしています。
歯科矯正と骨切り手術の詳細
有村藍里さんは、2018年秋に大掛かりな整形手術を受けました。
まず、「ルフォー(Le Fort I型骨切り術)」と「BSSO(下顎枝矢状分割術)」という輪郭矯正の骨切り手術を受けています。
これは上顎と下顎の骨を切って位置を調整する大掛かりな手術で、「頭蓋骨6分割」とも呼ばれる高度な施術です。
有村が受けた手術は上顎と下顎を6つに分割する「輪郭矯正(骨切り)」というもの
出典:AERA DIGITAL
この手術の主な目的は「口元を下げる」「ガミースマイルを改善する」「自然に口が閉じられるようにする」ことでした。
骨切り手術の前後では、歯列矯正や歯肉形成(歯茎を整える施術)も行っています。
まずはグラビアアイドルとしてデビューするために、事務所と相談をして、歯並びを矯正しようという話になりました。
出典:with online
また、オトガイ(あご先)の形成も行われ、顔全体のバランスを整えるための総合的な施術が実施されました。
手術の経過としては、手術時間が約6時間にも及び、術後は顔が大きく腫れたそうです。
術後1ヶ月間は固形物が食べられず、流動食中心の生活を送ったと有村藍里さん自身がブログで語っています。
腫れや痛みが引くまでのダウンタイムは3ヶ月から半年ほどかかり、医師からは完治までに5年ほど要すると言われていたようです。
手術費用については総額約400万円かかったと報じられています。
大掛かりな整形手術ですが、有村藍里さんは「生まれ変わったような気持ち」と語るほど、この決断に満足しているようです。
整形後の変化と現在の姿
整形手術を受けた有村藍里さんはどのように変わったのでしょうか?
まず外見的な変化としては、口元の突出感がなくなり、顔のバランスが整いました。
ガミースマイルも改善され、自然に笑顔を見せられるようになりました。
また、顎のラインもスッキリとし、全体的なフェイスラインがより整った印象になっています。
今年で輪郭矯正(Le Fort-I+BSSO+オトガイ形成)の完治といわれている5年が経ちました。
— 有村藍里 (@arimuraairi) December 30, 2023
1枚目📷
術後1週間くらい。ダウンタイムで腫れている顔を友人にフィルムカメラで残してもらった。輪郭だけじゃなく目や鼻も腫れてますが固形物が食べられなかったこともあり体重は7kg落ちました
2枚目📷… https://t.co/YmxeIQXXvh pic.twitter.com/QGoqLfVDS1
しかし、最も大きな変化は精神面でしょう。
有村藍里さんは「昔の自分も好きだけど、今はもっと前向きに笑える」と心境の変化を語っています。
以前は人前で笑うことさえ躊躇していた有村藍里さんですが、整形後は「もう何も気にせず笑える。それだけで幸せ」と前向きなコメントを発信しています。
もう口元を隠さず思いっきり笑えるようになったことがずっと嬉しくて幸せだからいい
出典:with online
現在の有村藍里さんは、口元だけでなく、メイクや髪型、肌のお手入れなども工夫し、全体的に「垢抜けた」と評判になっています。
整形から数年経った今でも、時々「整形前の顔に戻っている」「劣化した」などの指摘を受けることがあるようですが、本人は「顔が整形後の構造と自然に馴染んだだけ」と解釈しています。
有村藍里さんが自身の整形経験を隠さず公表したことで「有村藍里効果」と呼ばれる現象も生まれ、より多くの日本人女性が整形を公表するようになったという報道もあります。
日本の芸能界では整形についてはまだタブー視される傾向がありますが、有村藍里さんの勇気ある発信は多くの人に勇気とインスピレーションを与えています。
まとめ
今回は、有村藍里さんの整形内容や、歯科矯正、フェイスライン矯正についてお伝えしてきました。
有村藍里さんは長年抱えていた口元のコンプレックスを解消するため、2018年に「ルフォー骨切り術」と「BSSO」という大掛かりな輪郭矯正手術を受けました。
また、歯列矯正や歯肉形成も併せて行い、口元の突出感やガミースマイルを改善しました。
整形後の有村藍里さんは外見だけでなく精神面でも大きく変化し、以前より自信を持って前向きに生活できるようになったようです。
自身の整形経験を隠さず公表した有村藍里さんの姿勢は、同じような悩みを持つ多くの人に勇気を与えています。
「もう何も気にせず笑える」と語る有村藍里さんの、今後のさらなる活躍が楽しみですね。
それでは、ありがとうございました!

コメント