女優として活躍している伊藤沙莉さん。
そんな伊藤沙莉さんですが、「売れたきっかけ」が何なのか気になりますね。
また、独特の魅力で多くのファンを魅了している伊藤さんの強みについても知りたいところです。
そこで今回は、
- 伊藤沙莉の売れたきっかけ
- 人気の理由や独特の魅力
主にこの2つについて迫っていきます。
それでは、早速本題に入っていきましょう!
伊藤沙莉が売れたきっかけは?
伊藤沙莉さんは9歳で子役としてデビューしましたが、ブレイクまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした。
当時を振り返ると、中学生になると仕事が減少し、「売れない子役」というあだ名で呼ばれる時期があったそうです。
19歳の時には仕事がほとんどなく、ニート状態に陥ることもあったと語っています。
しかし、そんな伊藤さんの転機となったのが、2017年放送のNHK連続テレビ小説『ひよっこ』でした。
この作品での安部米子役の演技が高く評価され、一気に知名度が上がることとなります。
『ひよっこ』での活躍により、視聴者層が広がり、求められる役の幅も大きく広がっていきました。
独特の魅力と演技力
伊藤沙莉さんの魅力は、特徴的なハスキーボイスにあります。
この独特の声質は、彼女の演技に深みを与え、視聴者の心に強く残る印象を作り出しています。
また、子役時代からの豊富な経験を活かした確かな演技力も、彼女の大きな強みとなっています。
実は、伊藤さんが女優としての道を諦めなかった理由があります。
それは、ドラマ『女王の教室』での共演時に天海祐希さんから「必ず誰かが見つけてくれるし認めてくれる」という言葉をかけられたことだそうです。
この言葉が、彼女の女優としての原動力となり、今日の活躍につながっているようです。
代表作と評価される理由
2024年には朝の連続テレビ小説『虎に翼』で主演を務め、その演技力が高く評価されています。
特に、2024年9月度のギャラクシー賞月間賞を受賞するなど、演技力の高さが証明されています。
また、『ももさんと7人のパパゲーノ』(2023年)では文化庁芸術祭賞の放送個人賞を受賞。
日常生活のモラルに追い詰められていく絶望や苦悩を的確に表現し、高い評価を得ました。
さらに、『映像研には手を出すな!』(2020年)では第57回ギャラクシー賞個人賞を受賞するなど、着実に実績を重ねています。
伊藤さんの演技の特徴は、以下の3点が挙げられます。
・ハスキーボイスという個性を活かした演技
・多面的な人物を演じる高い演技力
・役柄と自身のキャラクターを明確に区別する技量
これからのさらなる活躍が期待されますね。
まとめ
今回は、伊藤沙莉さんが売れたきっかけや、人気の理由、独特の魅力についてお伝えしてきました。
伊藤さんのブレイクのきっかけは、2017年の朝ドラ『ひよっこ』での活躍でした。
また、特徴的なハスキーボイスと確かな演技力を持ち合わせていることが、多くの視聴者から支持される理由となっています。
子役時代の苦労を乗り越え、着実にキャリアを積み重ねてきた伊藤沙莉さんの、今後のさらなる活躍が楽しみですね。
それでは、ありがとうございました!
コメント